ドイツ・マイセン♪
のんびりヨーロッパレポートの続きです。
ベルリンでの公演の次の日はドレスデン、
そして夜マイセンへと移動しました。
辺りがすっかり暗くなってマイセン駅に近づき、
私はうつらうつら。寝てしまっていました。
そこへ降りる駅のところで声をかけてくださった男の子。
何で私が降りる場所が分かったのか謎でしたが、
とても助かりました。その後、町を歩いていたら
偶然再会したので一緒にホットワインを飲みました。
いろいろ話を聞いていたのですが、
たくさんの問題をかかえながら生きている青年でした。
明るく道が開けますよう!!
さて♪
次の朝は一人でお散歩!
マイセンはとても小さな町で、
とってもかわいいものであふれていました♡
ホテルのすぐ横の教会ではクリスマスの出し物のため、
子どもたちが準備中。かわいかったな〜。
マイセンといえば!陶器が有名ですよね♪
本当に素敵でした!!
なぜか陶器のお店でおじさんが「犬と記念撮影をしなさい。」
と言うので、「はぁ、では。」とパシャリ☆
こちらは道ばたの壁に描かれていた絵♪
こちらも道ばたで見かけたクリスマスの飾り。おしゃれ!
そしていよいよ行きたかったお城へ♡
日本でもお城の中に神社があるように
ヨーロッパでもお城の中には必ず教会が。
離れているけれど、似たようなことが世界中の
あちこちで起きていたのだな〜と思うことって
たくさんあります。面白いですね♪
教会の外側の壁。
古い古い教会。「何だ!これは!?」と気になる
ものがいっぱいでした。今は知られなくなっただけで
昔は呪術?とか様々なことが行われていたのかなーと
思われるスポットがあちこち。
こちらは上の教会よりちょっと新しい教会。
小さな階段をトコトコくるくる上って見おろしたところ。
どこの教会に行っても、なぜだか落ち着く。
クリスマスのロウソク。
キリスト教の幼稚園に行っていたのですが、
毎週一つずつ火が灯されてゆくのをとても
わくわくしていた氣持ちを思い出します。
とても細かい模様のステンドグラス♡
資料室みたいなところで竪琴のおじちゃん、ハロー!
ラッパの天使たちも、ハロー!
今この天使ちゃんたちをアップしながら自分が
子どもの頃、天使が手術をお手伝いする話を聞いて
そんな天使を思いながら絵を描いたことを思い出しました。
なんか、天使ってやさしくてかわいい!
こちらはマンホール!
まだ続きます、次回はマイセンの街並など♪
お楽しみに!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。